最近はAIという言葉を知らない人はほとんど居なくなりましたね。
近い将来数多くの職業がAIによって無くなるのはほぼ決定しているけど、反対に無くならない職業もあります。
将来AIやロボットに代替される可能性が低い職業例
- アートディレクター
- アロマセラピスト
- 医師
- インテリアコーディネーター
- 映画監督
- カウンセラー
- ケアマネージャー
- 経営コンサルタント、中小企業診断士
- ゲームクリエイター
- コピーライター
- シナリオライター
- 社会福祉施設指導員
- 獣医師
- 柔道整復師
- 商業カメラマン
- ソムリエ
- 教師
- 俳優
- はり・きゅう師
- 美容師
- 保育士
- マンガ家
- ミュージシャン
- 料理研究家
- レストラン支配人 等
(NRIニュースリリースより)
- 創造性や独創性が問われる仕事
- 他者への人間的な理解が問われること、あるいは前提となる仕事
例えばアートディレクター、映画監督、ゲームクリエイター、コピーライター、シナリオライター、マンガ家などは創造性がなければ務まりません。
私はハンドメイド作家でブームは去るかもしれないけど無くならないはず。
創造しているから。
なぜハンドメイドを買うのか?
人と違うものを持ちたい。
自分で想像したものを形にできない。
温かみがある。
そんな感じでしょうか?
作品には気持ちが込められいるのでこれはAIには出来ない仕事ですね。
日本人はみんなと同じだと安心する傾向があるけどハンドメイドがこれだけ売れるということは、本当は人と違う自分を見せたいんですね。
本当は自分は人と違うっていうことをアピールしたくて仕方ないんですよ。
ならば、もっともっと自分らしさを表現したらいいのになっていつも思っています。
好きなものは好き。
嫌いなものは嫌い。
自分らしさ、自分とはこんな人間なんだということを
知って表現出来れば生きるのが楽しくなります。
28日プログラム
コメント