今日もまた時間を忘れて
カフェで過ごしました。
カフェのオーナーでもあり親友との話が弾みすぎて楽しくて仕方ありません。
「人に相談事をする心理とは?」について話しました。
人はどうして人に相談をするのでしょうか?
自分の中では答えが決まっていて、後押ししてもらいたいから?
その考えに自信が無くて、相談することによって失敗した時に相談相手に責任転嫁出来るから?
これといって深い気持ちはない。単純に聞いてもらいたいだけ?
いずれにしてもなぜ人は相談するのでしょうか?
私も昔は(1年前までは)ことごとくすぐ、人に相談していました。
自分の答えに自信が無かったんです。
共感してもらいたかったんです。
後押ししてもらいたかったんです。
「引き寄せの法則」を
知ってから、答えは全て自分に中にあることが分かったので、人に相談する必要もなくなりました。
「本当の自分で生きる」
そう覚悟を決めてからは
常に直感で行動出来るようになったので楽です。
頭で考えてあれこれ悩まなくても心がこうしたいと思った通りに行動するだけです。
好きなものは好き。
嫌いなものは嫌い。
それでいいんです。
例えばあなたは何色が好きですか?
私はピンクが好きです。
「好きな理由は?」と聞かれても理由も理屈も無いです。
ただワクワクするだけです。
そんな感じで単純に純粋に
好き!ワクワクする!
それを選択していけば、知らない間に自分の周りには好きなものだらけになっています。
何も難しくないです。
悩んだら
「この選択は良い気分?
悪い気分?」
それで判断すれば間違いないです。
頭で考え過ぎても仕方ありません。
心がワクワクするほうを選択して、その後に戦略を考えるんです。
悩む前にワクワクの直感を信じてみてください。
「考えるな!感じろ!」
(ブルース・リー)
28日プログラム
コメント