先入観で失敗

ブログ

Cafeで働いてる今日の出来事。

伝票とお金を右手に握りしめてたのでもうお帰りなのかなと思いお皿を引こうとしたら、まだ食事中だった。

グラスにパンが突っ込まれてたしどう見ても食後の感じだったのでつい手が出てしまったんですよね。

一瞬嫌な顔されたので謝りました。

あぁ、また先入観。

お金を持っていたら帰るのだと勝手に決めつけてしまった。これだから私ってダメなんですよね。

お金持って食べたらいけないって法律ないし(変わった光景ですけど)、お客様の自由ですもんね。

何かにつけてこうあるべきって思ってるから失敗するんだと反省しました。

100人いたら100通りの考え方があるし自分の考えが当たり前って思っていると何かにつけてトラブルが起こりますよね。

みなさんはこんな経験ありませんか?

自分は当たり前と思っていることが他人は全く違っていたりすること。

価値観なんてみんな違いますもんね。

幸せの定義もそうですよね。

不幸に見えてる人がその人自身は幸せに思ってたり、

その反対に幸せに見えても実は不幸だったり。

自分が決めることですもんね。

朝4時に起きて仕事に行く私を大変そうって人は言うけど

早起きが得意な私はなんの苦も無いんです。

自分が得意なことはいくらでも出来るし、ストレスって無いですね。

今まで人に合わせて自分を後回しにしていたから

これからは自分が得意なこと、やりたいことをすることに決めました。

とは言ってもしなければならない時もあるかもしれないけど、苦手なことは極力しないようにしようと思ってます。

あなたへのおすすめ
ブログ
あなたへのおすすめ
シェアする
sayuriaをフォローする

コメント