「失敗は成功のもと」
よく聞く言葉だけど大概失敗した後に自分を慰めるために言ってた。
でも今まではできることなら失敗したくない。
やるからには成功したいという気持ちがあったから、なかなか1歩が踏み出せないでいた。
失敗が怖いのはなぜ?
人に馬鹿にされるから?
自分が情けなくなるから?
上手くいこうがいかまいが
それも自分。
何だって誰だって最初は初心者。
数をこなしているうちに段々上手になってくる。
そこで私は考え方を変えてみようと思う。
「失敗は成功のもと」
ならば「失敗(チャレンジ)」=「成功」
だから失敗をいっぱいしようと思う。
「1日1回でも失敗しよう」
そう思ったなら失敗に対して積極的になれる。
子供の頃、自転車に乗る練習で先にいっぱい転んでおいてから練習した。
スケートを滑る時、先にいっぱい転んでおいてから練習した。
失敗に慣れると失敗が怖くないし、逆にわざと失敗しようと思えば成功に執着することも無くなる。
私はラッキーなことに大阪の人間なので失敗やすべったことはお笑いに変えれるのでおいしい!
「1日1回失敗しよう!」
気の合う仲間と失敗自慢して笑い合えるのが楽しいと思う今日この頃。
28日プログラム
コメント